この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 拒絶の理由
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年08月発売】
- 湘南機動鑑識隊 朝比奈小雪 殺意の断片
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年09月発売】
- 青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年07月発売】
- 乙女ゲー戦記 乙女ゲームを1ミリも知らない男がTS転生した結果
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年10月発売】
- 貸本屋おせん
-
価格:836円(本体760円+税)
【2025年05月発売】
[日販商品データベースより]
――「日本の空を自由に飛ぶことが、いまだにできないのです」
戦後の空の主権£D還を描く表題作ほか、成田管制塔占拠事件、日航機墜落事故など、元航空管制官が実体験に基づき綴る小説・航空管制昭和史
戦前の日本には、航空管制というシステムはまったく存在していなかった。戦争中の日本の軍隊では、まず朝起きると、空を見たという。そして曇っていたり雨が降っていたら「今日は駄目だ」と航空機の手入れだけで、その日一日は終わっていたらしい。……そうした日本の前近代的な航空常識の土壌に加えて、戦後の日本の場合、さらに悪条件が重なった。
それは「航空禁止令」という、日本の憲法に優先する占領軍司令であった。……終戦の年の十二月三十一日を限りに、日本における一切の「航空活動」を禁止したものであった。
(「あの空を取り返せ!」より)