この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サブカルチャー戦争
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年12月発売】
- 日本大衆文化論アンソロジー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年02月発売】
- 都市に刻む軌跡
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年03月発売】
- 社会にとって趣味とは何か
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
- 日本の文化をデジタル世界に伝える
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「ポストiPad」や「ポストYouTube」の視覚的イメージの文化事象が、そのメディウムからジャンル定義、産業基盤、ビジネスモデル、創造性…などなど、あらゆる局面においてそれまでとは違う、大きな変化にさらされている。このような現状においては、「映画批評」「テレビ批評」「ゲーム批評」…などといったこれまでの個別のジャンルに特化した批評や研究の語り口だけではその多様で流動的なイメージのありようを捉えてゆくには不充分である。より柔軟で多様な視点から、今日の視覚文化の見せるさまざまな動きを俯瞰的にすくいとる視覚文化批評。
第1章 デジタル/ネットワーク映像の「思想」
[日販商品データベースより]第2章 「映画/史」の変貌
第3章 社会と切り結ぶ映像/イメージ
第4章 ニューメディア/ポストメディウムのその先へ
第5章 科学とテクノロジーの地平
第6章 ネットワークが生成する動画文化
Vine、ジブリ、戦後TVCM、監視カメラ、3DCGアニメ、VR、淫夢、ゲーム実況、クソコラ…。より柔軟で多様な視点から、今日の視覚文化の見せる様々な動きを俯瞰的にすくい取る視覚文化批評。