[BOOKデータベースより]
古代の庭園遺構から寺院・貴族・大名らの庭園、そして近代庭園まで。庭園研究の多彩な成果をカラー図版とともに紹介。様々な時代背景や造園意図のもと、豊かな風土の中で育まれた日本庭園の歴史と文化を解き明かす。
第1章 飛鳥・奈良時代の庭園遺構と東院庭園
第2章 平安時代初期における離宮の庭園―神泉苑と嵯峨院をめぐって
第3章 臨池伽藍の系譜と浄土庭園
第4章 『春日権現験記絵』に描かれた藤原俊盛邸の庭園
第5章 永禄八年の京都の庭園の形態と機能―フロイス『日本史』の記述から
第6章 醍醐三宝院の作庭―『義演准后日記』の記述から
第7章 『江戸図屏風』に描かれた寛永期の江戸の庭園
第8章 平安神宮神苑築造記録から読む小川治兵衛と近代京都造園事情
古代の庭園遺構から仏教思想に基づく寺院庭園、貴族の理想の庭園、宣教師が見た戦国京都の庭園、屏風に描かれた江戸の庭園、そして造営記録が残る近代の庭園まで。多様な視点からの庭園研究の成果を、豊富なカラー図版とともに紹介する。様々な時代背景や造園意図のもと、豊かな日本の風土の中で育まれた庭園の歴史と文化を鮮やかに解き明かす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 庭園と観光
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年03月発売】
- 住空間の経済史
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2014年03月発売】
- ライト式建築
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年07月発売】
- 水と生きる建築土木遺産
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年06月発売】
- 死ぬまでに見たい洋館の最高傑作
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年10月発売】
古代から近代まで、多様な視点からの庭園研究の成果をカラー図版とともに紹介。豊かな風土の中で育まれた庭園の歴史と文化を解明。