この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 時の辞典
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2024年12月発売】
- うたたねの地図
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 昭和俳句史 前衛俳句〜昭和の終焉
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年08月発売】
- 戦争と俳句
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】
- 三橋鷹女の一〇〇句を読む
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
新興俳句を中心に、戦後の根源俳句・社会性俳句・前衛俳句などを再検証。俳壇史的要素を取り払い、作品と直に向き合うことで、これまで評価されてきたものだけでなく、埋もれた句や俳人をも正当に復権させる。富澤赤黄男の句日記「佝僂の芸術」をはじめ、新興俳句弾圧事件における特高警察の極秘資料など、初公開の第一級資料も多数収録!
昭和俳句の検証―俳壇史から俳句表現史へ(昭和俳句表現史(戦前・戦中篇)―『昭和俳句作品年表』という方法;戦後俳句の検証;知られざる新興俳句の女性俳人たち―東鷹女・藤木清子・すゞのみぐさ女・竹下しづの女・中村節子・丹羽信子・志波汀子・坂井道子・古家和琴の境涯俳句と銃後俳句;中田青馬は特高のスパイだったのか―特高のスパイの風評に対する中田青馬の手紙と「京大俳句」弾圧事件に関する天皇関西行幸説;GHQの俳誌検閲と俳人への影響;三橋鷹女の「年譜」の書き替え―新資料「遠藤家、東家、及三橋家の家系大略」『成田市史叢書』(第二集・第三集)に拠る;真砂女の海―昭和十年代(「春蘭」「縷紅」の時代)の鈴木真砂女;飯島晴子論―俳意たしか、ニュートラルな世界)
[日販商品データベースより]新資料で読み解く新興俳句の興亡(富澤赤黄男没後五十年 句日記「佝僂の芸術」初公開;渡辺白泉と新興俳句同人誌「風」;増補・渡辺白泉評論年表;三橋敏雄と新興俳句同人誌「朝」;新興俳句の新星・磯邊幹介の稿本句集『春の樹』初公開;『天の狼』上梓の経緯;「京大俳句」「新興俳句・プロレタリア俳句諸俳誌」に対する特高の諜報活動資料;振興俳句弾圧事件の新資料発見)
新興俳句を中心に、戦後の根源俳句・社会性俳句・前衛俳句などを再検証。俳壇史的要素を取り払い、作品と直に向き合うことで、埋もれた句や俳人をも正当に復権させる。初公開の第一級資料も多数収録。