この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 簡単・手軽で継続できる!「基礎感覚・技能」が身につく筑波の体育授業
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2025年02月発売】
- 授業のための合唱指導虎の巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年08月発売】
- 体と心保健総合大百科〈小学校編〉 2023
-
価格:4,148円(本体3,771円+税)
【2023年04月発売】
- 恥ずかしがらずに声を出せるようになる「声遊び」のアイデア&授業レシピ
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2020年07月発売】
- 美術科教育の基礎
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 歌唱の導入(最初の授業で出会った子どもたちに;「つい、思わず、知らぬ間に」歌える教材の工夫;子どもたち一人ひとりの声を聴こう)
[日販商品データベースより]第2章 歌唱の基本を身に付ける(姿勢は生き方すべてを物語る;呼吸が歌声をつくる;口のあけ方で響きをつくる;歌唱の基本が身に付く教材セット)
第3章 ハーモニーをつくる(やさしい教材で声の重なりを楽しもう;3度の響きで声の重なりを楽しもう)
第4章 声を育てる(アルトの声づくり;変声児童の指導)
第5章 授業をつくる(ペア・グループの工夫;6年生の授業研究から)
歌唱指導の技能に加え、歌唱の授業づくりや学校における音楽科のあり方など、ベテラン教師が若手教師に送るエールともいえる一冊。