- ソーシャル物理学
-
「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学
Social physics.- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2015年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784794221551
[BOOKデータベースより]
組織の“集合知”は「つながり」しだいで増幅し、生産性も上がる。集団を賢くする方法が、ビッグデータで明らかに!のべ数百万時間におよぶ社会実験のビッグデータから、「人間の集団」がもつ普遍的性質を解明。社会科学と人間理解に革命を起こす画期的研究を、第一人者が綴る。
社会物理学とは何か―社会の進化をビッグデータで理解するための新しい枠組み
1 社会物理学(探求―いかにして良いアイデアを発見し、優れた意思決定に結びつけるか;アイデアの流れ―集合知の土台となるもの;エンゲージメント―なぜ共同で作業することができるのか)
2 アイデアマシン(集団的知性―交流のパターンからどのように集団的知性が生まれるのか;組織を改善する―交流パターンの可視化を通じて集団的知性を形成する;組織を変化に対応させる―ソーシャルネットワーク・インセンティブを使用した迅速な組織の構築と、破壊的な変化への対応)
3 データ駆動型都市(都市のセンシング―モバイルセンシングによる「神経系」が都市をより健全・安全・効率的に;「なぜ人は都市をつくるのか」の科学―社会物理学とビッグデータが、都市の理解と開発のあり方を変える)
4 データ駆動型社会(データ駆動型社会―やがて来るデータに基づいて動く社会とは、どのような姿になるのか;社会をより良くデザインする―社会物理学が人間中心型社会の設計を支援する)
組織の“集合知”は「つながり」しだいで増幅し、生産性も上がる。数百万時間におよぶ社会実験のビッグデータから「人間の集団」の普遍的性質を解明。社会科学と人間理解に革命を起こす画期的研究を第一人者が綴る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソーシャル物理学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年10月発売】
- 演習物理化学 新訂版
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2004年07月発売】
- 図で読み解く特殊および一般相対性理論の物理的意味
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2017年12月発売】
人々の生活を、スマホやウエアラブルセンサを使って記録、それを解析し、集団の生産性や創造的成果、意思決定などを大きく改善・向上させる新手法「社会物理学」。その応用範囲は都市の犯罪率の低減、エネルギー利用の効率化、感染症蔓延の阻止、災害復旧、市民の健康向上にまで広がる。ビジネスから都市計画、社会制度設計にまで影響を及ぼす、新しい科学の誕生。