- 立志・苦学・出世
-
受験生の社会史
講談社学術文庫 2318
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2015年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062923187
[BOOKデータベースより]
明治初期「勉強立身」の言説が高まり、学校の序列化も進むと、青少年の上昇移動への野心は新たな「受験的生活世界」を生み出す。怠惰・快楽を悪徳とし、受験雑誌に煽られて刻苦勉励する受験生の禁欲的生活世界を支えた物語とは何なのか。受験のモダンと、昭和四〇年代以降の受験のポストモダンを解読。
第1章 受験生の一日―明治四〇年七月九日
第2章 勉強立身から順路の時代
第3章 受験雑誌の誕生
第4章 「受験生」という物語
第5章 苦学と講義録の世界
第6章 受験のポストモダン
明治初期「勉強立身」の言説が高まり、学校の序列化も進むと、青少年の上昇移動への野心は新たな「受験的生活世界」を生み出す。怠惰・快楽を悪徳とし、受験雑誌に煽られて刻苦勉励する受験生の禁欲的生活世界を支えた物語とは何なのか。受験のモダンと、昭和四〇年代以降の受験のポストモダンを解読。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 苦情はいつも聴かれない
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年11月発売】
- 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
- 発達障害を乗りこえる
-
価格:897円(本体815円+税)
【2014年04月発売】
- ピアジェの構成主義と教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年02月発売】
- 消えゆく「限界大学」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年01月発売】
近代日本人のライフコースに「受験」はどんな意味を持ったのか。心性史の観点から受験的生活世界の言説と社会のエ−トスを解読する。