この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スポーツと法の現代的諸問題
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2020年06月発売】
- オランダ植民地統治と法的住民区分の変遷
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年03月発売】
- ライフステージから学ぶ法律入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年03月発売】
- 離婚後の子の監護と面会交流
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年02月発売】
- 憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
人生を、そして社会を豊かにするために使う「お作法」を身につけるための法学入門。「学びのお作法」「法律のお作法」「社会のお作法」法学の師範が誰よりもわかりやすく稽古をつける。
1 法律学習の作法(法律学習の心得:リーガルマインドのありがたいご利益って?!;法律学習の道具:無料で調べることができるってホント?!;法律学習の意義:強制力があるから法律は法律たりうる?! ほか)
[日販商品データベースより]2 法律の常識(法律の常識(全体像をつかむとグッと理解が進む?!;関係性をイメージするともっと理解が進む?!);裁判の仕組みと判例を知る:人生のドラマをのぞいてみる?!;法律ができるまで:法律は汗と涙と知恵の結晶です! ほか)
3 法律の役割(医療保険と年金:病気や老後はどうしたらいいの?!;労働法:働く私の味方?!;民法と消費者法:普通に生活しているだけでお世話になっている?! ほか)
法学というむずかしそうな「世界」のしきたりを、本質から順を追ってわかりやすく解説。法律を読むための「学びの作法」から、日常生活をすごすうえでの「社会の作法」まで、絶妙な例え話で作法心得を修得させる。