- ひらめき力は、小学算数で鍛えよ
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2015年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784799317587
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昆虫超クイズ図鑑
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- 算数パワーでやってみよう! 2
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年09月発売】
- 算数パワーでやってみよう! 3
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年10月発売】
- 算数パワーでやってみよう! 1
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年08月発売】
- 日本の津波災害
-
価格:902円(本体820円+税)
【2011年12月発売】
[BOOKデータベースより]
算数では、一つの「問題」に対して「答え」はいつも一つだ。しかし、問題の「解き方」というものは何通りもある。これは、日常生活でも同じことがいえる。例えば、仕事で「売り上げを伸ばすためには?」という課題があれば、その解決法には何通りものやり方があるだろう。本書では、この何通りものやり方を「ひらめく」ためのトレーニングとして、小学算数をベースにした選りすぐりの問題を集めた。「答え」はすぐにわかるかもしれないが、何通りもの解き方すべてを正解するには、きっと頭をひねるはず。最後の「1通り」がひらめいたときには、「なるほど!」と、痛快な気分が味わえ、創造的思考力が高まる!
1 図形編(平面図形の面積―台形の面積を求めよう!;立体図形の体積―複合図形の体積を求めよう!;平面図形の面積―網かけ部分の面積は? ほか)
[日販商品データベースより]2 数編(式の多様化(1)碁石の数は?;規則性(1)?に入る数を考えよう!;式の多様化(2)棒の数は? ほか)
3 文章題編(単位量あたりの大きさ―混んでいるのはどちら?;和と差に関する文章題(1)3人の取り分は?;和と差に関する文章題(2)みかん・りんごの値段は? ほか)
算数の「答え」は1つだが、問題の「解き方」は何通りもある。この何通りものやり方を「ひらめく」ためのトレーニングとして、小学算数をベースにした選りすぐりの問題を集めた、創造的思考力が高まる1冊。