- 京都の町家を再生する
-
家づくりから見えてくる日本の文化破壊と文化継承
関西学院大学出版会
齋藤由紀
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2015年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784862832023

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
昭和日本の家と政治
-
斉藤史朗
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年07月発売】
-
軋む社会
-
本田由紀
価格:836円(本体760円+税)
【2011年06月発売】
-
社会を結びなおす
-
本田由紀
価格:627円(本体570円+税)
【2014年06月発売】
-
現代社会論
-
本田由紀
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年06月発売】
-
もじれる社会
-
本田由紀
価格:902円(本体820円+税)
【2014年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1部 京都で「町家」に住むということ(商品住宅としての古民家;京町家とは何か;「町内会」とは何か ほか)
[日販商品データベースより]第2部 町家を手に入れる―町家に手を入れる(町家って何だろう;町家の魅力;家探し、初めの一歩 ほか)
第3部 二〇一〇町家に暮らしてみて(「京都じゃっかどふに」という名前の由来;「京都じゃっかどふに」のコンセプト;再生の素晴らしさ ほか)
京町家を再生した、自邸「京都じゃっかどふに」ができるまでの3年間の紆余曲折と、実際の京町家での暮らしをこまやかに記録。さらに、その経験から見えてきた日本のまちづくりが抱える問題と、解決方法を探る。