この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昭和日本の家と政治
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年07月発売】
- ごみと暮らしの社会学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年05月発売】
- もじれる社会
-
価格:902円(本体820円+税)
【2014年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年07月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年05月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 京都で「町家」に住むということ(商品住宅としての古民家;京町家とは何か;「町内会」とは何か ほか)
[日販商品データベースより]第2部 町家を手に入れる―町家に手を入れる(町家って何だろう;町家の魅力;家探し、初めの一歩 ほか)
第3部 二〇一〇町家に暮らしてみて(「京都じゃっかどふに」という名前の由来;「京都じゃっかどふに」のコンセプト;再生の素晴らしさ ほか)
京町家を再生した、自邸「京都じゃっかどふに」ができるまでの3年間の紆余曲折と、実際の京町家での暮らしをこまやかに記録。さらに、その経験から見えてきた日本のまちづくりが抱える問題と、解決方法を探る。