この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私たちは地域の社会課題をビジネスで解決したい 700の自治体と創る「環福連携モデル」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- 不動産DX 未来の仕事図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ハーバード・ビジネス・レビュー、フォーブス、ハフィントン・ポストほか各メディアで話題!ビジネス現場で実践できる異文化理解ツール「カルチャーマップ」の極意をわかりやすく解説。
1 空気に耳を澄ます―異文化間のコミュニケーション
[日販商品データベースより]2 様々な礼節のかたち―勤務評価とネガティブ・フィードバック
3 「なぜ」VS「どうやって」―多文化世界における説得の技術
4 敬意はどれくらい必要?―リーダーシップ、階層、パワー
5 大文字の決断か小文字の決断か―誰が、どうやって決断する?
6 頭か心か―二種類の信頼とその構築法
7 ナイフではなく針を―生産的に見解の相違を伝える
8 遅いってどれくらい?―スケジューリングと各文化の時間に対する認識
マネジメントとは、異文化理解だ。
評価、コミュニケーション、決断、スケジュール…自分と相手の”当たり前”はこんなにも違うのか──!
価値観や考え方が異なる人と信頼を築き、ともに成功するには?
アメリカ・日本・中国ほかユニークな事例と、著者の画期的手法「カルチャーマップ」で異文化マネジメントを実践する。発売10年、10万部突破ロングセラー!
■カルチャーマップ:文化の違いが一目瞭然! 異文化を理解する強力ツール
カルチャーマップとは、INSEAD教授の著者エリン・メイヤーが10年超の研究、数千人の経営幹部への取材をもとに開発した異文化マネジメントツール。
特徴1:ビジネス文化の違いを可視化。たとえば中国人やアメリカ人と仕事をする際に、「自分と相手は何がどう違うのか」が一目でわかります。
特徴2:評価、スケジュールなどのビジネステーマが指標に。たとえばプレゼンや交渉などでだれかを「説得」する際に、相手の傾向や考慮すべきことがわかります。