[BOOKデータベースより]
「科学的に見る目」を育てるお話(Q&A)が満載です。1話が2ページor4ページで完結します。「おはなしクイズ」で、お子さまの理解度を確認できます。
1章 くらしのなぜ?(メロンやスイカの皮にもようがあるのはなぜ?;ジュースの入ったコップの外側がぬれるのはなぜ? ほか)
2章 生きもののなぜ?(タコのすみとイカのすみはどうちがうの?;犬はどうしてしっぽをふるの? ほか)
3章 身近なもののなぜ?(えんぴつの文字はなぜ消しゴムで消えるの?;糸電話はなぜ声が聞こえるの? ほか)
4章 地球・気象・宇宙のなぜ?(飛行機雲は飛行機の出すけむりなの?;虹はどうして七色なの? ほか)
5章 からだのなぜ?(歩くときにどうして手もいっしょに動くの?;夜ねないといけないのはなぜ? ほか)
月に住むことはできるの。もやしはなぜ白いの…。科学についての様々なふしぎな現象を、イラストを交えてやさしく解説。「科学的に見る目」を育てるお話が満載。理解度バロメーターになる「おはなしクイズ」付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 算数がどんどん楽しくなる!おりがみあそび
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- 小学校の学習に役立つ!マインクラフトで学ぶ算数クイズ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年11月発売】
- 極限の世界にすむ生き物たち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年12月発売】




























科学についてのさまざまなふしぎな現象を、イラストを交えて解説したお話集です。知育のカギ“気づき”のヒントがつまっています。