この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊藤真の憲法入門 第7版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年09月発売】
- 憲法 2 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
- 憲法 1 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年09月発売】
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
それは“押し付け”でなく“復活”だった。日本の国民が70年近くにわたって日本国憲法を支持し、様々な問題や困難に直面しつつも真面目にその運用に努めてきたということは、自らの手でこのような憲法を作った可能性を結果的に証明しているのではないか、1400人が東大25番教室につめかけ、大きな反響を呼んだ講演内容を、すべての人に向けわかりやすく加筆。日本国憲法を再発見する!
1 日本国憲法誕生の背景と真の理由(明治憲法体制の特質と悲劇的結末;一九四五年八月一五日の真の意味)
[日販商品データベースより]2 立憲主義の意義とその成立過程(「立憲主義」の意義;古典的立憲主義から近代立憲主義へ;アメリカ憲法の登場と成文憲法の普遍化)
3 人間によって引き起された未曾有の悲劇と現代「憲法」(立憲主義)への展開(新たな展開の背景;憲法の再定位―現代立憲主義)
4 国家・国民の持続的発展の「土台」としての「立憲主義」憲法(「国家の繁栄」の持続に不可欠な立憲主義;日本国憲法という「土台」の保持と創造)
憲法学者が、立憲主義に関する人類の長い格闘の歴史を踏まえながら、日本国憲法を再発見する。1400人が東大25番教室につめかけ、大きな反響を呼んだ講演内容を、すべての人に向け、わかりやすく加筆。