[BOOKデータベースより]
ICカード、スマホ、デジタルカメラ、液晶テレビなど、電子機器の高性能化に欠かせないのがデジタル回路。本書は、はじめてデジタル回路を学ぶ人が、その代表的な回路の特性や仕組み、回路設計の基本などを理解するための本。
序章 アナログ、デジタルってなぁーに?
第1章 デジタル回路ってなぁーに?
第2章 デジタル回路のための数学
第3章 情報(データ)記憶能力をもたないデジタル回路
第4章 情報(データ)記憶能力をもつデジタル回路
第5章 時間をカウントするデジタル回路
第6章 計算するデジタル回路
第7章 デジタル回路に不可欠なメモリ
第8章 他の種々なるデジタル回路
終章 パソコンによる回路作成
デジタルの数え方、デジタル信号とパルスブール代数、真理値表、カウンタ論理回路の基本とゲート…。本書では、はじめてデジタル回路を学ぶ人が、その代表的な回路の特性や仕組み、回路設計の基本などを理解する本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トコトンやさしい液晶ディスプレイ用語集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年10月発売】
- トコトンやさしいEMCとノイズ対策の本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年09月発売】
- たのしくできるPIC12F実用回路
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年09月発売】
- オンボード電源の設計と活用 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2014年06月発売】
- 固体物性と電気伝導
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2014年05月発売】
どの本よりもやさしく、それでいて、デジタルではなく、「デジタル回路」をきちんと紹介するトコトンらしい1冊。