この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンパス乳児保育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年02月発売】
- 保育内容「人間関係」 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- 配慮を要する子どものための個別の保育・指導計画
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年12月発売】
- 大学と地域
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年03月発売】
- 特別支援教育・インクルーシブ教育のかたち
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 思いきり遊びこむ子どもであってほしい(急がされてきたショウタ君―切り替えが難しい;切り替える適切なタイミング―Cゾーン(時間帯) ほか)
第1章 保育を豊かにする魔法の効力(気持ちを切り替えることができないためにパニックになる子ども;魔法の水だったら飲める ほか)
第2章 おもしろいクラスに成長させてくれるごっこ遊び(ごっこ遊びをどう始めるか;ごっこ遊びが発展し展開する ほか)
第3章 一緒に卒業したいと思わせてくれた仲間たち―卒園するときの成長した姿(楽しく遊び続けるために折り合いをつける;劇遊びで悪役が人気になる ほか)
第4章 自分で判断して切り替えることができるように育つ―遊びの展開を見極めて指導する(遊びの展開に応じて切り替える―片づけへの導入;今日の遊びが終わるときに、あしたへのつながりをつくる―切り替えを促す時点(Cゾーン)での保育者の役割 ほか)
第5章 場面の切り替えの構造図式を提案する―保育実践を見直すために(保育実践の参照枠組み;図式を提案します ほか)