この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 市民的抵抗
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年01月発売】
- 系譜から学ぶ社会調査
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年07月発売】
- 自己語りの社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年08月発売】
- ライフストーリー・インタビュー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2005年12月発売】
- ライフスタイルの社会学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史社会学は社会学にどのような可能性をもたらすのか、またそれは歴史学の試みとどのように重なり、どのように異なるのか。本書は、社会学における「歴史」への多様なアプローチによる成果を通してその意義を提示する。
社会学が歴史と向きあうために―歴史資料・歴史表象・歴史的経験
[日販商品データベースより]第1部 歴史資料の創造性(社会学の史料としての写真の可能性―近代フランスの歴史保存における写真をめぐって;歴史的資料としての社会調査データ;地域で地域の歴史を書く―大字誌論の試み;京水の幻影、鴎外の追憶―「湮滅」を記述する歴史社会学の可能性)
第2部 歴史表象の文化政治(家族写真から震災をまなざす―被災写真をめぐる表象と意味変容;都市祭礼の継承戦略をめぐる歴史社会学的研究―長浜曳山祭における社会的文脈の活用と意味づけの再編成;ニュータウンにおける経験の地層と語りの実践;サブカルチャーと昭和の記憶;新自由主義時代の歴史観光まちづくり―愛媛県松山市「坂の上の雲まちづくり」における「歴史」の利用)
第3部 歴史経験の再帰性(語り継がれる物語の社会的文脈―戦争体験を語り継ぐ沖縄の実践から;産婆の近代と出産の医療化―『助産之栞』を口述史料として読む;エスニックな場所、多人種の痕跡―リトルトーキョー/ブロンズヴィルの描き方;「ドイツ統一」に関する東ドイツ社会科学者の経験―ベルリン・フンボルト大学を事例としたインタビュー調査より;オーラルヒストリーと戦争体験の“歴史化”―『沖縄県史』第9巻と宮城聰文書)
歴史社会学は社会学にどのような可能性をもたらすのか、またそれは歴史学の試みとどのように重なり、どのように異なるのか。本書は、社会学における歴史への多様なアプローチによる成果を通してその意義を提示する。