- 巨大化する現代アートビジネス
-
Grands et petits secrets du monde de l’art.
紀伊國屋書店
ダニエル・グラネ カトリーヌ・ラムール 鳥取絹子- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2015年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784314011303
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神と科学 世界は「何」を信じてきたのか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年08月発売】
- デジタル馬鹿
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年06月発売】
- 帝国の最期の日々 下
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年03月発売】
- 過疎地域の戦略
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2012年11月発売】




























[BOOKデータベースより]
リーマン・ショックもなんのその、世界最大の近・現代アートの見本市「アート・バーゼル」の売上規模は4日間で数百億円。ジェフ・クーンズの作品1点に60億円近い値がつくなど、現代アートの落札額は高値を更新しつづけている。バーゼル、ヴェネチア、NY、ロンドン、パリ、ベルリン、マイアミ、上海を総力取材!画商・ギャラリスト、競売人、学芸員、投資家、セレブ、コレクター、ジャーナリスト…アート界を牛耳る「100人」の思惑が入り乱れる“アートの現場”に果敢に斬りこむノンフィクション!
イントロダクション
[日販商品データベースより]第1章 人気アーティストはいかに生みだされるのか?
第2章 アート界を牛耳る「100人」とは?
第3章 億万長者はなぜアートに大金をつぎこむのか?
第4章 競売―アートにどのように値段がつくのか?
第5章 金融危機は市場をどう変えたか?
第6章 アートを利用する高級ブランド?
第7章 アート・ラッシュ―アートが流行した背景とは?
第8章 中国の例外―世界最大級のアート市場はいかに生まれたか?
第9章 フランスの例外―芸術大国はなぜ国際市場で立ち遅れたのか?
バーゼル、ヴェネチア、NY、ロンドン、パリ、ベルリン、マイアミ、上海を総力取材。アート界を牛耳る100人の思惑が入り乱れる“アートの現場”に果敢に斬りこむノンフィクション。