[BOOKデータベースより]
戦後70年、わが国の安全保障が大きな転換点に立っている。集団的自衛権の行使は日本の防衛体制をいかに変えるのか。なぜかくも自衛隊へのアレルギーは激しいのか…。「軍国主義化」という批判を聞くたび、やるせない思いにかられた元最高幹部が口を開いた。北朝鮮のミサイル発射実験、中国漁船衝突事件、そして東日本大震災。国家の防衛を一手に担った折木氏は「脅威の質」がどう変化し、何をすれば日本を守り抜けるとみているのか。「逆さ地図」の解析から日米同盟の展望まで当事者の視点を交えつつ、命を賭して国に尽くした男が語る「戦争と平和」の本質。
第1章 わが国を取り巻く安全保障情勢の現在地
第2章 中国がいまほんとうに考えていること
第3章 軍事的視点から読み解く極東のパワーバランス
第4章 進化しつづける自衛隊の使命は何か
第5章 日本の戦略構築に不可欠な「アメリカ研究」
終章 戦後七十年、「真の自立」へと歩を進めよ
警察予備隊とともに生まれた自衛隊の前最高幹部は、いまの中国、世界情勢をどうみているのか。その口から初めて明かされる数々の真実。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 失敗の本質
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- リデルハート戦略論 上
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年04月発売】
- リデルハート戦略論 下
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年05月発売】
警察予備隊とともに生まれた自衛隊の前最高幹部は、いまの中国、世界情勢をどうみているのか。その口から初めて明かされる数々の真実。