この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版すぐに使える!教養の「文章力」1093
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年05月発売】
- 逆境に克つ力
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年04月発売】
- ジェンダーとLGBTQの哲学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- 「ピアノを弾く少女」の誕生
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- これからの社会を生きていくための人権リテラシー 第2版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
ナショナルな正義を提唱したロールズの理論から洞察をはじめ、現在グローバル化の時代のなかで、国境を越え整合する社会正義を追う。ロールズに始まり、セン、ポッゲ、ヌスバウムと続く、コスモポリタニズム、ケイパビリティ・アプローチの思想的なつらなりのなかで、グローバル正義の実現の可能性を問う。
正義論のポスト・ロールズ的展開に向けて
[日販商品データベースより]第1部 「国内社会」から「地球社会」へ(ロールズ『正義論』の意義と拡張可能性;ロールズ『諸人民の法』とその限界)
第2部 「資源」から「ケイパビリティ」へ(コスモポリタニズムからの批判―ポッゲの資源主義;ケイパビリティ・アプローチからの批判(1)―センの経済哲学)
第3部 「契約論」から「ケイパビリティ・アプローチ」へ(ケイパビリティ・アプローチからの批判(2)―ヌスバウムの政治哲学;センとヌスバウムのグローバル正義論―ポスト・ロールズの地平)
理論から実践へ
ナショナルな正義を提唱したロールズの理論から洞察をはじめ、現在グローバル化の時代のなかで、国境を越え整合する社会正義を追う。グローバル正義の実現の可能性を問う1冊。