[BOOKデータベースより]
70年目の「戦争画」と向き合う。たんなる研究や評論だけでは決して割り切れない、絵描きならではの宿命。
太平洋戦争の記憶
暗い叙情
七十年目の「戦争画」
やさしい戦争画
藤田嗣治の巨視的視点
裸婦と戦争画
画家たちの歴史
近代の超克
頭蓋骨が描けないと
肉が足りない
国家とモニュメント
美術家の節操
戦争画のDNA
もうひとつの戦争画―ある画家の絶筆を訪ねて
再録 陸軍派遣画家―南方戦線座談会
作品解説
日本絵画史から抜け落ちた「戦争画」とは何か。会田誠と椹木野衣が真摯に考え、語り尽くした熱い記録。今、見るべき戦争画とは。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本絵画の転換点酒飯論絵巻
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年08月発売】
- 韓国の美術・日本の美術
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2002年01月発売】
- 経営者柳宗悦
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年12月発売】
- 地獄絵ART BOX
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
- 記憶の図像学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年03月発売】
日本絵画史から抜け落ちた「戦争画」とは何か。会田誠と椹木野衣が真摯に考え、語り尽くした熱い記録。今、見るべき戦争画とは。