[BOOKデータベースより]
いまも広島で生きる、原爆をたえた木「被爆樹木」。一本一本が語りかけるなにかをさがしに、樹木医と広島の街を歩き、原爆の体験をきいて、木の専門家に会いにいく―被爆樹木と原爆について、ドキュメンタリー映像作家がつづったノンフィクション。巻末に被爆樹木マップを掲載。小学校高学年から。
1章 はじめて被爆樹木と会う
2章 一本一本にやどるなにかをさがす
3章 ソメイヨシノの治療に立ちあう
4章 木の話をききにいく―原爆の証言
5章 治療したソメイヨシノの命
6章 木の研究者による調
7章 被爆樹木と平和の木
原爆を生きぬいた被爆樹木。木の声をきくために、樹木医と広島の街を歩き、被爆体験をきいて、木の専門家に会いにいく。被爆樹木と原爆について、ドキュメンタリー映像作家がつづったノンフィクション。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マインクラフトレジェンズ ピグリン来襲!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 切り裂かれた絵画
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 鐘の鳴る夜は真実を隠す
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年04月発売】
- 子ねずみウォルターはのんびりや
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 朝読みのライスおばさん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
「被爆樹木」は、爆心地から約2キロメートルの距離にあり、広島市が認定しているおよそ170本の木です。戦後70年、被爆体験を語る方々が高齢化し、少なくなってきているなか、いまも広島の街で生きつづける被爆樹木の存在が注目されつつあります。 2011年公開のドキュメンタリー映画「はだしのゲンが見たヒロシマ」を制作した著者は、映画をきっかけに、広島の被爆樹木のことを知りました。それから3年近くの時間をかけて東京から広島へ通い、木に関わる人びとの話をきき続けています。被爆樹木を守る樹木医や、被爆証言と木の思い出を語る被爆者たち、原爆後の広島の樹木をスケッチして研究した当時の大学生、爆風や放射線の影響をしらべる研究者などのさまざまな証言から、被爆樹木と原爆について考えるノンフィクションです。 木についてのコラムや、巻末には被爆樹木マップも掲載。高学年〜。