重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
原発避難者の声を聞く

復興政策の何が問題か
岩波ブックレット no.927

岩波書店
山本薫子 高木竜輔 佐藤彰彦 山下祐介 

価格
682円(本体620円+税)
発行年月
2015年06月
判型
A5
ISBN
9784002709277

欲しいものリストに追加する

0

内容情報
[BOOKデータベースより]

原発事故により強制避難地域となった福島県富岡町。町民たちによるタウンミーティングでは、過酷な避難生活の現実が語られてきた。将来の見通しが立たない生活、健康被害への心配、避難者同士の軋轢…。復興政策は当事者の苦悩に向き合っているか。事故後、同町の調査を続ける著者らが、町民たちの声をもとに、政策の矛盾を問い、人間のための復興に必要な具体的提案を行う。

第1章 原発避難者たちはいま―広域避難・長期避難の現実(原発避難の経緯;「原発避難者」とは誰か;富岡町民による「タウンミーティング」の試み)
第2章 原発避難者たちの思いと苦悩(暮らしや人生の喪失―現状を打破できない閉塞感;富岡町への思い;原発避難者へのまなざし;避難者の選択を阻むもの;復興政策の過程で立ち止まる原発避難者;原発避難者が直面する困難―避難者の生活再建を妨げるもの)
第3章 原発避難からの復興を問う(政府による復興政策;原発避難者を取り巻く分断の構造;復興政策のなかの避難者;ふるさと再生という困難;人間のための復興をめざして;改めて原発避難者の声を聞く意味)

[日販商品データベースより]

原発事故により強制避難地域となった福島県富岡町。町民たちによるタウンミーティングでは、過酷な避難生活の現実が語られる。事故後、同町の調査を続ける著者らが、町民たちの声をもとに、あるべき復興政策を問う。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

脱原発の哲学

脱原発の哲学

佐藤嘉幸  田口卓臣 

価格:4,290円(本体3,900円+税)

【2016年02月発売】

原発事故10年 今も続く放射能による健康被害

原発事故10年 今も続く放射能による健康被害

京都・市民放射能測定所  奥森祥陽  佐藤和利 

価格:550円(本体500円+税)

【2021年05月発売】

放射能拡散予測システムSPEEDI

放射能拡散予測システムSPEEDI

佐藤康雄 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2015年09月発売】

100年前からの警告

100年前からの警告

武田徹(英語)  梅田秀男  佐藤博幸 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2014年05月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント