[BOOKデータベースより]
「がんばろう」を禁句にしてみる。「忘れる力」があなたを強くする。「負ける」練習をしてみる。「失敗」は「積み重ね」と言い換える。「〜しなければならない」は全部やめてみる。「いやなこと」からは逃げていい。
第1章 「ここぞ!」というシーンで実力を発揮する法
第2章 「負の心」を引きずらない「切り替え」の法則
第3章 ストレスから上手に逃げるコツ
第4章 緊張との上手なつき合い方
第5章 なにがあっても心が折れない平常心の育て方
第6章 なにがあっても動じない「平常心」の保ち方
第7章 人生は「いいかげん」でちょうどいい
「平常心」を精神科医の立場から見直し、「大事なシーンで実力を発揮するには」「心を乱されない“秘策”」などを解説。何があってもココロが乱されなくなる平常心を保つ秘訣をやさしく解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 願いがかなうシンクロニシティ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年04月発売】
- 今、この子は何を感じている? 0歳児の育ちを支える視点
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 子どもの才能を伸ばす最高の子育て
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- しなやかな心70の習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- おだやかに80歳に向かうボケない食生活
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
ストレスの多い現代人に、何があってもココロが乱されなくなる平常心を保つ秘訣を、精神医学の権威がやさしく解説。