
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 江藤淳の言い分
-
書籍工房早山
八木書店
斎藤禎
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784904701447

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
水上勉
-
藤井淑禎
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年11月発売】
-
乱歩とモダン東京
-
藤井淑禎
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年03月発売】
-
欧州航路の文化誌
-
橋本順光
鈴木禎宏
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年01月発売】
-
江戸川乱歩大事典
-
落合教幸
阪本博志
藤井淑禎
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年03月発売】
-
折口信夫
-
斎藤英喜
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
江藤淳は、過去の人か。「戦後70年」というのなら、江藤淳こそもっとも思い出されてしかるべき人ではないのか。
序 うつらうつらと見居候内に
[日販商品データベースより]1 そのひと
2 小林秀雄、埴谷雄高、大岡昇平と「転向」「変節」について
3 本多秋五、福田恒存、そして「無条件降伏」論争
4 「占領軍と検閲」、『一九四六年憲法―その拘束』の核心
5 文壇―その「自由」と「禁忌」そして、自死…
江藤淳は、過去の人か…。「戦後70年」というのなら、江藤淳こそもっとも思い出されてしかるべき人ではないのか。本書では、江藤淳の「人」と「作品」を振り返り、無視同然の状態にある彼の文業を再び世に問う。