この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まんが 超訳「論語と算盤」
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
- 国際ビジネス入門 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2013年05月発売】
- ケースで学ぶ経営戦略の実践
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年02月発売】
- ダイアローグ対話する組織
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年02月発売】
- 実践に学ぶ経営学 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
運送書類で国際商取引の現状と今後がわかる。国際運送書類のデータによってその歴史的変遷、現状、そして電子化を含む今後の動向を鋭く考察した初めての書である。その特徴は、運送人(船会社やフォワーダー)および荷主(製造業者や卸売業者など)への「聞取り調査」と「アンケート調査」から入手した膨大かつ詳細な国際運送書類の情報を活用して実施した理論的かつ実証的な分析にある。
序章
[日販商品データベースより]第1章 国際商取引における運送書類の役割と使用状況
第2章 運送書類に関わる旧来メカニズムの破綻と新しい潮流
第3章 国際商取引における運送書類の選択とその要因
第4章 国際商取引における電子運送書類の必要性とその普及理論
第5章 電子サレンダーB/Lの利用拡大
第6章 サレンダーB/Lの新たな変化
終章
膨大かつ詳細な国際運送書類のデータから、その歴史的変遷、現状、電子化を含む今後の動向を理論的かつ実証的に分析している。