[BOOKデータベースより]
室町幕府奉公衆だった石谷光政・頼辰親子二代にわたる文書群、全三巻四七通の写真と翻刻を掲載し解説を付す。姻戚関係や長宗我部元親に関するもの、本能寺の変前後の書状まで、戦国時代の解明に一石を投じる貴重史料。
林原美術館所蔵石谷家文書(林原美術館什物;石谷家文書の概要)
史料編
16世紀半ばの時代状況をよく伝え、室町幕府奉公衆だった石谷光政・頼辰の親子2代に関連する全3巻47通からなる、貴重な文書群。その全容を解明するべく、すべての写真と翻刻を掲載し解説を付す。
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
室町幕府奉公衆だった石谷光政・頼辰親子二代にわたる文書群、全三巻四七通の写真と翻刻を掲載し解説を付す。姻戚関係や長宗我部元親に関するもの、本能寺の変前後の書状まで、戦国時代の解明に一石を投じる貴重史料。
林原美術館所蔵石谷家文書(林原美術館什物;石谷家文書の概要)
史料編
16世紀半ばの時代状況をよく伝え、室町幕府奉公衆だった石谷光政・頼辰の親子2代に関連する全3巻47通からなる、貴重な文書群。その全容を解明するべく、すべての写真と翻刻を掲載し解説を付す。
一六世紀半ばの時代状況をよく伝え、室町幕府奉公衆だった石谷(いしがい)光政(みつまさ)・頼(より)辰(とき)の親子二代に関連する全三巻四七通からなる貴重な文書群。その全容を解明するべく、すべての写真と翻刻を掲載し解説を付す。由緒や権利に関する書状から姻戚関係、長宗我部元親に関するもの、そして注目の本能寺の変前後の書状まで、戦国時代史の解明に一石を投じる話題の史料。