[BOOKデータベースより]
往時を偲ばせる石垣や土塁、曲輪の痕跡などが訪れる者を魅了する中世城館跡。滋賀・京都・奈良の三府県から精選した名城八〇を紹介する。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた、“名城を歩く”近畿編の第二弾。
滋賀県(玄蕃尾城;小谷城;下坂氏館・三田村氏館 ほか)
京都府(大俣城;今熊野城・阿弥陀峰城;金屋城・三縁廃寺 ほか)
奈良県(多聞城;西方院山城;古市城 ほか)
往時を偲ばせる石垣や土塁、曲輪の痕跡などが訪れる者を魅了する中世城館跡。滋賀・京都・奈良から精選した名城80を紹介。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた、「名城を歩く」近畿編の第2弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「わかる」のしくみ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年10月発売】
- 強度行動障害のある人を支えるヒントとアイデア
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 「実験」とは何か
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年03月発売】
- 中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 近畿の名城を歩く大阪・兵庫・和歌山編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年03月発売】


























関西に今も遺る多くの中世城館跡。天守や櫓(やぐら)こそなくとも、往時を偲ばせる石垣や土塁、曲(くる)輪(わ)の痕跡は訪れる者を魅了する。滋賀・京都・奈良の三府県から精選した名城八〇を、豊富な図版を交えて紹介する。詳細・正確な解説とデータは城探訪の水先案内人として最適。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた、〈名城を歩く〉シリーズ近畿編の第二弾。