この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治思想史
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 「本当にあった事件」でわかる金融と経済の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- LOVED
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
- 社会的孤立の支援と制度
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ユーラシアにおける発達した市場経済は生態環境の制約に直面していた。なぜ西欧だけが分岐していったのか。グローバルヒストリーの代表作。
ヨーロッパ経済発展のさまざまな比較、説明、叙述
[日販商品データベースより]第1部 驚くほど似ていた、ひとつの世界(ヨーロッパはアジアよりも早く発展したか―人口、資本蓄積、技術;ヨーロッパとアジアにおける市場経済)
第2部 新たな経済は新たな精神から生まれるのか―消費、投資、資本主義(奢侈的消費と資本主義の勃興;見える手―ヨーロッパとアジアにおける企業構造、社会・政治構造、「資本主義」)
第3部 スミスとマルサスを超えて―生態環境の制約から工業の持続的な成長へ(共通の制約―西ヨーロッパと東アジアにおける生態環境の重圧;土地の制約を外す―新しいかたちの周辺としての南北アメリカ)
補論(一人当たり陸上輸送能力の推計―一八〇〇年前後のドイツと北インドを事例として;一八世紀末の中国北部とヨーロッパにおける施肥推計―およびその結果としての窒素流出量の比較 ほか)
ユーラシアにおける発達した市場経済は生態環境の制約に直面していた。なぜ西欧だけが大きく分岐していったのか。グローバルヒストリーの代表作、遂に邦訳。〈受賞情報〉ジョン・K・フェアバンク賞