- 地域創生のデザイン
-
多様な地域のポテンシャルを最大限引き出す
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2015年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502146015
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域創生のプレミアム(付加価値)戦略
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年02月発売】
- 地域政策 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年01月発売】
- コミュニティデザインの時代
-
価格:946円(本体860円+税)
【2012年09月発売】
- 地域コミュニティ最前線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年10月発売】
- どうする地方創生
-
価格:935円(本体850円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
50年以内に人口が約4000万人減少するなかでいかに豊かな地域を創るのか。逆6次産業化の促進、広義の新しい公共の機能、地域資源の活用、土地利用の転換、グローバル地域の創生、地域イノベーションの創出、国土の末端地域の先端化、中枢管理機能の移転をキーワードに解説。
第1章 なぜいま地域創生なのか
[日販商品データベースより]第2章 官民一体で挑む武雄市の地域創生
第3章 「グローバル創業都市・福岡」を目指して
第4章 医療機器産業集積による福島復興
第5章 光産業を支える光産業創成大学院大学
第6章 中部圏における航空宇宙産業クラスターの創出
第7章 環境モデル都市・飯田におけるエネルギーの自立戦略
第8章 北海道における新しい地域創生
第9章 新結合によるコミュニティ産業の創出―コミュニティ農業が拓く産業と地域の再構築
第10章 本社機能の地方移転
人口減少・少子高齢化の条件下で、豊かな地域をどのようにつくることができるのか。多様な地域の特性を活かしながら、官民が連携して事業を行い、問題を解決している例を紹介する。