この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 声の文学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年12月発売】
- バイリンガルな夢と憂鬱
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年11月発売】
- 外地巡礼
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年01月発売】
- 胸さわぎの鴎外
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年12月発売】
- 三島由紀夫事件50年目の証言
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
疾駆するメディア・アクティビストと「知」の怪人が語り合った、いま「この時代」を活き活きとサヴァイブしていく方法とは―。
1 「やってみること」の大切さ(代ゼミ池袋校の記憶;18歳の津田大介が出会った「無邪気な天才」 ほか)
[日販商品データベースより]2 Calling―聞こえたら動き出す(震災で感じた「calling」;行動の源泉は「忸怩たる思い」 ほか)
3 道なき道を行け(「ゼゼヒヒ」の是々非々;つねにフロンティアを行くのはなぜか? ほか)
4 越境する勇気をもとう(受け身の大切さ;ツイッターはなぜ荒れるか? ほか)
働く以前に一番大切なこと
疾駆するメディア・アクティヴィストと知の怪人が静かに示唆する
いま「この時代」を活き活きとサヴァイブしていく方法とは―
現代メディアの申し子と「天才」予備校講師が20年ぶりに邂逅した。
「社会とは、仕事とは何か?今をどう生きるか」を語った渾身の1冊!
世の中の理不尽さを知る/自分の中の何かを過剰化していく
忸怩たる思いをモチベーションに/自分とは異種な友達をつくる……他