[BOOKデータベースより]
1 じゃんけんのルーツを探れ!(「拳あそび」とは;数をいいあてる「拳あそび」;「形体拳」 ほか)
2 じゃんけんの秘密(昔は「最初はグー」といわなかった;なぜ「最初はグー」なのか?;どうして「グー、チョキ、パー」っていうの? ほか)
実践編(世界のじゃんけんリスト;現代中国の拳あそびいろいろ;東アジア・東南アジアのおもしろ拳 ほか)
日本生まれのクールな日本文化「じゃんけん」。そのルーツや秘密を、資料や図版とともに紹介。実践編では、様々な国や地域のじゃんけんについて、かけ声や手の形の意味、あそび方などを解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 異種最強王図鑑 天界頂上決戦編
 - 
										
										
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
 
- 頭がよくなる!ステンドグラスシールパズル 真夜中のワンダーランド編
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
 
- くるまずかん
 - 
										
										
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
 
- かくれた「わたし」を見つける!【ハピかわ】心理テストBook
 - 
										
										
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年03月発売】
 
- シュガーココムー ふわふわ心理テスト
 - 
										
										
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
 



























じゃんけんだけで本が一冊できてしまうんですね。
じゃんけんについて、ところん調べています。
じゃんけんの歴史、外国でのじゃんけん、
最初はグーはいつ始まったのか。
興味深い話がいっぱいでしたが、
我が家はやっぱり、じゃんけん必勝法が興味深かった。
何も考えていないと、ついグーを出してしまうそうで、
パーを出すと勝つ確率が高い。
あいこになったらどうするか。
いろいろ書いてあります。
頭で読んで理解しても、いざやってみると、
咄嗟には出ませんでしたが。(Tamiさん 40代・千葉県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】