[BOOKデータベースより]
本書は、理論・実践両面から、小学校から大学まで学校教育の実態に即した評価法を取り上げた。4技能のバランスに配慮するとともに、技能統合的活動を含めた発信面の評価についても、丁寧に解説。これからの英語評価を考えるための最新のガイド。
理論編(CAN‐DOリストと観点別評価;ライティングの評価;スピーキングの評価―スピーキングテスト作成・実施を中心に;リーディングの評価―リーディングテストの作成:理論からのアプローチ ほか)
実践編(ライティング・高校―ライティングの授業における自由英作文の実践と評価;スピーキング・中学―中学校における英語インタラクティブフォーラムの実践と評価;スピーキング・中学―中学3年生の授業におけるスピーキング活動の実践と評価;スピーキング・高校―インタビュー活動における生徒の形成的自己評価用ルーブリックの作成 ほか)
理論・実践の両面で、小学校から大学までの指導の実態に即した評価法を紹介。4技能のバランスに配慮するとともに、技能統合的活動を含めた発信面の評価についても解説。これからの英語評価を考えるためのガイド。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実例でわかる英語テスト作成ガイド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- 英語力はどのように伸びてゆくか
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2003年04月発売】
- 子どもの英語「超効率」勉強法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年12月発売】
- 子どもの「英語脳」の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年03月発売】
- 英語の授業が変わる50のポイント 新装改訂
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年07月発売】
理論・実践の両面で、小学校から大学までの指導の実態に即した評価法を紹介。これからの英語評価を考える、英語教員向け最新ガイド。