この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代の経済政策 第4版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2011年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2011年09月発売】
[BOOKデータベースより]
オバマとアメリカの良識は、格差是正に挑戦中!ピケティ『21世紀の資本』をベストセラーにした米国世論を背景に、「中間層重視の経済学」をかかげるオバマ政権は、雇用、住宅、医療、教育の改革に着手し、累進課税をすすめる。一方、日本は「世界一企業が活動しやすい国」を語り、法人税減税、消費税増税、派遣労働拡大、残業代ゼロ・労働時間無制限へと進むのか?
1 世界経済危機はどうなったのか(経済危機はいかにして勃発したのか;ブッシュ政権とサブプライムローン危機;オバマ政権の誕生と危機対策;オバマ政権の政策実行を阻む下院議会多数派共和党;「財政の崖」と議会共和党の危険な瀬戸際作戦を乗り越えて)
[日販商品データベースより]2 『中間層重視の経済学』とは何か(オバマ政権の経済政策の基本理念;オバマ政権による経済政策の実施;潜在成長能力を増大させ、いかにして持続的経済成長をはかるのか;経済的機会の促進にとって貧困対策はどのような意味をもつのか)
3 世界経済危機と日本の政権交代(日本の構造改革と格差社会の形成;日本の民主党政権はなぜ短命だったのか)
4 アベノミクスとは何か―日米経済政策の比較検討からみえるもの(第2次安倍晋三内閣の誕生とアベノミクス;アベノミクスの中長期戦略;日米経済政策の比較検討)
長年「米国経済白書」監訳に携わる日本における第一人者が、知られざるアメリカの変化と成果を解説。世界経済危機後の日米の経済政策とその結果を正しく比較、今後の日本の経済政策についてあるべき姿を提示する。