- わが国の金融システム改革と法制整備
-
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2015年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784903068336
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デジタルイノベーションと金融システム
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年10月発売】
- 決済から金融を考える
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年04月発売】
- 金融危機と対峙する「最後の貸し手」中央銀行
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2018年08月発売】
- 銀行買取
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2022年01月発売】

























[BOOKデータベースより]
金融システム改革と法制整備の概観
[日販商品データベースより]第1部 金融の効率化・高度化・融合化を推進する改革(先端金融の推進と法制整備;資産流動化・証券化の推進;シンジケート・ローン市場の発展;金融の融合化の推進)
第2部 金融の安定を確保する改革(金融機関の経営破綻とセーフティ・ネットの整備;金融機関の健全経営確保のための規制・監督;バブル融資と銀行取締役の責任;銀行の守秘義務と情報開示;金融取引と利用者保護;ノンバンク市場の改革)
「日本版ビッグバン」と「平成金融危機」。わが国は1990年代後半以降、戦後金融体制を象徴する「護送船団方式」からの転換とバブル崩壊に伴う銀行不良 債権問題の解決を中心とする金融システム改革を推進してきた。そして私たちは今どのような地平に立っているのだろうか。わが国の金融システム改革を金融の 効率化・高度化・融合化・安定化の観点から多面的に捉え、改革を実現する法的インフラ整備の取組みを検証した渾身の書。