[BOOKデータベースより]
一本松はなぜ、生きのこったのか―?“奇跡の一本松”が、感動の絵本になりました。
[日販商品データベースより]一本松はなぜ、生きのこったのか。「奇跡の一本松」を擬人化した「少女レイラ」の物語。命が過去・現在・未来と続いていくことを伝える感動の絵本。DVD−Videoは館外貸出可。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆめみる おひめさまのおかし図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- トイレはともだち
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年04月発売】
- おすしのおうさま
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年02月発売】
- いっしょに あいさつ
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年04月発売】
- ぼくは将棋で世界をえがく 藤井聡太ものがたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】



























レイラは、海辺に1本だけ生えている松の木。レイラは、ひとりぼっち。毎日泣いています。あの日のことは生涯、忘れることはないでしょう。轟音を立てながら、みるみる近づいてきた巨大な黒い波の壁。「恐い!」思わず両手で耳をふさぎ、まぶたを閉じたレイラ。しばらくすると、レイラは自分ひとりだけが生き残っていることに気が付き、愕然とするのです…。たったひとりで生きてゆくなんて、そんなの絶対にいや。ある晩、レイラは家族たちの夢を見ます。父さんや母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、兄弟や姉妹たち、懐かしそうに微笑んでいます。「わたしもつれてって!」そんなレイラに対して、お父さんはあの日起こったことの一部始終を教えます。家族だけではなく、7万本の松の木たちが、ひとりのこらず身をよじり、両腕をいっぱいに広げてスクラムを組み、レイラを津波から守ろうとしてくれたのだと。生き残ってくれさえすれば、松の木のいのちを、未来へ伝えることができる。レイラが生きぬいていくことこそ、仲間たち全員の “心のささえ”になるのだと 。夢からさめたレイラは、以前とは少し違った自分になっているような気がして…。2011年3月11日、東日本大震災による巨大な津波は、陸前高田市にあった高田松原7万本の松の木をたった1本を残して全て壊滅させてしまった。その、生き残った松こそ「奇跡の一本松」です。作家の新井満さんは、その姿に希望を見出し、そこに隠された意味を考え、次世代へと伝えていくことができないだろうかと「奇跡の一本松」をモチーフにした写真詩集『希望の木』を書かれました。そして、その本を原作に、「奇跡の一本松」を擬人化した「少女レイラ」とその家族の物語として絵本が制作されたのです。背景画家・美術監督の山本二三さん(映画『もののけ姫』『時をかける少女』など)によって描かれた少女レイラの顔は、儚くも全てを受け入れていく強さがにじみ出ていて、とても美しい。命が過去・現在・未来と続いていくこと、命の大切さ、生きることの尊さ。子どもたちの心の中に、人々の心の中にそんな種を残すことができたらという、強い思いから生まれた渾身の一冊です。付録のDVDには、「陸前高田の過去・現在・未来」「奇跡の一本松にかかわった人々」「読み語り映像」などが収録されています。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
【情報提供・絵本ナビ】