- 吃音・難聴・読み書き障害の子へのICFに基づく個別指導
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784761921354
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 童謡と名作を演じる劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 子どものウェルビーイングとムーブメント教育
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年06月発売】
- 学齢期吃音の指導・支援 改訂第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2014年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
本書は、おもに、吃音や難聴、読み書き障害のある子どもたちの教育について、これまで学校教育が積み重ねてきた個別指導のノウハウをICF(国際生活機能分類)という新しい考え方に基づいて整理したものです。
1章 学校教育における個別指導(個別指導を担当する教師の増加;個別指導の特徴;個別指導の役割や働き)
2章 ICFを活用した個別指導・支援(ICFとは;ICFの成立と発展;ICFの概要と目標;ICFを個別指導に活用する意義;ICFを活用した個別指導の提案)
3章 ICFを活用した個別指導の実際(吃音・構音の誤り・読み書き困難があり学校に行けなくなった颯介さん;難聴があり、通級指導教室で荒れた姿を見せた陽菜さん)