この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京を支配する山法師たち
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2011年05月発売】
- 僧兵盛衰記
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2011年05月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
信長の城づくりから歴史を読み本能寺の変後、織田氏はどのように引き継がれたか。
第1章 近世城郭の成立―安土城の歴史的意義を考える(城郭研究のいま;信長の城の原点―勝幡城 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 近江の城と信長―佐和山城と安土城と坂本城(はじめに―都への道;一五七〇年の危機 ほか)
第3章 京の城と信長―なぜ信長は京都に城を構えなかったのか(武家御城―足利義昭御所、旧二条城;信長の宿所)
第4章 近世大名織田氏の所領と陣屋―信長後の子孫たちと城に代わる建物(陣屋の構築をめぐって;近世大名織田氏の所領分割 ほか)
新たな城郭考古学の視点から安土城の歴史的意義を問い直し、なぜ信長は京都に自らの城を築かなかったのか、さらには信長の没後に近世大名として続いた織田氏の城に代わる建物・陣屋の姿についても明らかにする。