この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カルメル山登攀
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- コミュニティ・オブ・クリエイティビティ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- 入門現代日本の政治 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 逐条解説特定商取引法 第1巻
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2022年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
1章 なぜ美術は成績を底上げするのか?
[日販商品データベースより]2章 脳は美術で育つ!―創造性や直観は鍛えられる「対談」臨床心理学者・女子美術大学教授 前田基成×奥村高明
3章 美術鑑賞は脳を活性化させる?
4章 美術鑑賞で生まれる有能な「私」「対談」帝京科学大学教授 上野行一×奥村高明
5章 賢くなれる美術鑑賞のコツ
6章 美術品は誰がつくるのか?
7章 社会がわかる美術鑑賞「対談」帝京科学大学教授 上野行一×奥村高明
終章 ビジネスにも直結メタ認知を鍛える美術鑑賞
番外 奥村式美術館の歩き方
忙しいNYのビジネスマンがなぜ美術館に足を運ぶのか。アートを学ぶことは、教養を広げるだけでなく、創造性を高め、複合的な現代ビジネスの問題を解く能力が身につく。美術鑑賞の重要性を多様な角度から示した書。