この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 判断に困らない!介護保険実務担当者のためのQ&A第三者行為求償事務実践ガイド
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2024年04月発売】
- ギャンブル依存と生きる 増補新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
- 介護とテクノロジー 最新事例から学ぶICTの活用と働く人の支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 視覚に障がいのある女性たちの妊娠・出産・子育て
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「権利擁護と成年後見制度」について、より深く学ぶためのテキストです。権利擁護の理論、仕組み、実践について、丁寧に解説します。社会福祉の究極の目的である人権保障について、原理的に考えるために。
第1部 権利擁護の理論(市民社会と権利擁護―基本的人権の保障と権利擁護;権利擁護の対象となる利益―権利と反射的利益・間接的利益;権利擁護と社会福祉の支援―法の世界と事実の世界;権利擁護の論理と構造;権利擁護の原理―自律と保護のあり方)
[日販商品データベースより]第2部 権利擁護の仕組み(狭義の権利擁護制度;広義の権利擁護制度)
第3部 権利擁護の実践(自己決定の形成過程の実際;自己決定の主張段階の実際;自己決定の実現段階の実際)
社会福祉士養成カリキュラムの「権利擁護と成年後見制度」についてより深く学ぶためのテキスト。権利擁護の理論,仕組み,実践を丁寧に解説する。福祉と法の連携のあり方を,事例をもとに具体的に考えながら,人権保障について原理的に考える。