この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ものごと」の核心をとらえる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年08月発売】
- 核戦争にひた向かうわが「国体」の背徳
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年08月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
軍の命令か、医の倫理の逸脱か―。終戦直前の一九四五年春、名門大学医学部で行なわれたおぞましい「実験手術」により、米軍捕虜八人が殺された。当時、医学部第一外科の助教授であった鳥巣太郎は、この生体実験手術に抵抗し、四回あった手術のうち参加したのは最初の二回(正確には一回半)であった。しかし、戦後に行なわれた「横浜裁判」で、首謀者の一人として死刑判決を受けた。鳥巣は苦悩の末、死を受容する心境に達したが、鳥巣の妻・蕗子は様々な妨害をはねのけ、再審査を請求し、減刑を勝ち取った。本書は、鳥巣の姪である著者が、膨大な戦犯裁判記録のほか、知られざる再審査資料、親族の証言などを基に、語り得なかったその真実を明らかにするものである。
第1章 生体実験(九大医学部第一外科;「捕虜は適当に処置せよ」;これは実験手術だ)
[日販商品データベースより]第2章 告発(敗戦;告発;逮捕;西部軍と医学部の共同行為としての生体実験)
第3章 B級戦犯裁判「九大生体解剖事件」(巣鴨プリズン;救援活動;裁判開始;スケープゴート;被告人証言;死刑判決)
第4章 再審査(再審査の闘い;死と向き合って;対決;減刑)
終章 伯父と私
終戦直前の1945年春、名門大学医学部で行われたおぞましい「実験手術」で米軍捕虜8人が殺された。医師側の首謀者として死刑判決を受けた鳥巣太郎氏の姪が、語り得なかった真実を明らかにする。