[BOOKデータベースより]
日々、ことばと暮らす著者が、ことばと向き合い、さらに使いこなす。気になる日本語として「あやまる」と「わびる」の違い、紋切型の表現について、敬語を省略して使う、穏やかに注意する方法のほか、漢字と仮名の使い分け、読点(、)の付け方、辞書の活用法等、多岐にわたって提案。さりげないけれど、知っているとお互い気持ちよく過ごせる表現方法が満載!『三省堂国語辞典』編集委員の著者が探究する、今よりちょっと上の日本語生活。
第1章 コミュニケーション―相手との距離を近づけることば(敬語をうまく省いてみる;挨拶はどうして必要なのか ほか)
第2章 分かりやすい表現―確かに伝える方法を考える(簡単なことばで表現する;漢字と仮名の使い分け―私の場合 ほか)
第3章 ことばを蓄える―知って、調べて、味わう(なぜ本を読むべきなのか;古典は間違ってもいいから音読を ほか)
第4章 ことばの基礎知識―もっと掘り下げて考えるために(名前と実物とは関係がない;大事に使えばことばは長生きする ほか)
第5章 ワードハンティング―アンテナを張り巡らしてみる(知らないことばと出合ってみよう;辞書から漏れていた日常語 ほか)
「あやまる」と「わびる」の違い、穏やかに注意する方法、漢字と仮名の使い分け、読点の付け方、辞書の活用法…。『三省堂国語辞典』編集委員を務める著者が、ことばと向き合い、さらに使いこなす方法を提案する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語どんぶらこ ことばは変わるよどこまでも
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 日本語はこわくない
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年12月発売】
- 気持ちを表すことばの辞典
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年07月発売】
- 日本語をつかまえろ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- 日本語をもっとつかまえろ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年09月発売】
『三省堂国語辞典』編集委員を務める著者が日々出会う日本語について、言葉や挨拶、表現方法、敬語に関してなど幅広くさまざまに語る。