- シローの定理
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2015年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784764904781
[BOOKデータベースより]
1 群の定義と例
2 部分群とその性質
3 群の同型概念
4 共役類
5 変換群
6 シローの定理
本書は群論の古典、シローの定理を取り上げ、より深い理解を目指して学ぶことができる。演習問題の詳細な解答もあり。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 受かる!数学検定3級 改訂版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
- 受かる!数学検定過去問題集3級 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 実用数学技能検定過去問題集 数学検定準2級
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- ユーキャンの数学検定3級ステップアップ問題集 第4版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年05月発売】
- 受かる!数学検定5級 改訂版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
群論の古典!
本シリーズは大学教育において扱われる数学の中から特に重要で興味深いと思われるテーマを抽出しその基礎概念ならびに応用の点について様々な観点から掘り下げた解説を行う。A5判でありながら側注をもうけ、立体的に理解できる。
第1巻は、群論の古典ともいうべき「シローの定理」を取り上げる。群論は、抽象的概念の強い分野だが、その利用例は幅広く、情報科学はもとより、物理、化学などに幅広い分野に応用されている。
本書は、「シローの定理」にスポットをあて、より深い理解を目指して学ぶことができる。章末には、演習問題の詳細な解答をのせ、より具体的に理解出来るよう工夫してある。授業で学んだが、今ひとつ理解出来かねている読者やより深く理解して研究に使えるようにしたい読者には最適の書である。