- 見えない偏見の科学
-
心に潜む障害者への偏見を可視化する
プリミエ・コレクション 53
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2015年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784876989584
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これならわかる〈スッキリ図解〉精神保健福祉制度のきほん 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年11月発売】
- 児童養護施設の生活環境のダイナミクス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- ADHDの僕がグループホームを作ったら、モヤモヤに包まれた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 手早く学べてしっかり身につく!介護現場のアンガーマネジメント
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- ことばが紡がれるとき
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「障がい者」と標記することで問題は解決するのか?障害者の社会参加を促す方策は数多い。しかし社会の根底には、それを阻害する心の問題が横たわっている。制度や「ねばならない」的教導では、偏見や差別はなくならない。「潜在化する偏見」を炙りだし、その理由を心のメカニズムにまで遡って考察することで、差別低減の途を探る。
第1部 現代的な偏見=無意識的・自動的な偏見(不可視化される偏見や差別;潜在する障害者への偏見)
[日販商品データベースより]第2部 施策は効果があるか?(「障害者」から「障がい者」へ―表記変更の効果;障害者の人物重視と偏見低減;平等主義という価値観)
第3部 障害者問題に現れる心の働き(差別する心;偏見解消の糸口はあるか?)
障害者の社会参加を促す方策は数多い。しかし社会の根底には、それを阻害する心の問題が横たわっている。「潜在化する偏見」を炙りだし、偏見や差別につながる心のメカニズムを考察することで、差別低減の途を探る。