- 稽古場で学ぶ水屋しごと 4
-
淡交テキスト 〔平成27年〕 4号
惜春のしつらえ 釜を扱う
- 価格
- 628円(本体571円+税)
- 発行年月
- 2015年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784473040046
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「お茶」を学ぶ人だけが知っている 「凛とした人」になる和の教養手帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- エグゼクティブはなぜ稽古をするのか
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 稽古場で学ぶ水屋しごと 6
-
価格:628円(本体571円+税)
【2015年06月発売】
- 稽古場で学ぶ水屋しごと 3
-
価格:628円(本体571円+税)
【2015年03月発売】
- 稽古場で学ぶ水屋しごと 11
-
価格:628円(本体571円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
季節のはたらき(惜春のしつらえ;季のことのは)
[日販商品データベースより]稽古場の水屋しごと(釜を扱う;箱に仕舞う;水屋の道具(4))
作り手に聞く―茶道具の手入れと保管(4)
使いやすい、水屋のつくりを考える(4)茶の湯空間の雰囲気づくり
真田紐のはなし(4)真田幸村と真田紐
水屋しごとの基礎を、12ケ月かけてやさしく学ぶシリーズ。今号は「惜春のしつらえ」「釜を扱う」などを紹介。作り手に聞く茶道具の手入れと保管、使いやすい水屋のつくりを考える、真田紐のはなしなども収録。