この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】
- 日本史の謎は「地形」で解ける 日本人の起源篇
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年12月発売】
- 学習マッピング
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年10月発売】
- Microsoft Security,Compliance,and Identity Fundame
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年01月発売】
- アーティストのための体表解剖学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部(柳原家旧蔵書籍群の現状とその目録―蔵書群の原形復原のための予備的考察)
[日販商品データベースより]第2部(古代の官撰史書・儀式書の写本作成―「壬戌歳戸籍」の紙背利用を通して;『延喜式』諸写本の伝来と書写に関する覚書―平安中期から江戸前期までを中心に;藤原行成筆「陣定定文案」の書誌・伝来;後三条・白河院の年中行事書;「足利義昭入洛記」と織田信長の上洛について;天正四年興福寺別当職相論をめぐる史料)
第3部(陽明文庫所蔵『勘例 御薬・朝賀・小朝拝』所引弘仁宮内式逸文;東京大学史料編纂所蔵『見忌抄』の紹介と翻刻;宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』九「仏事」;伏見宮本『惟房公記』;東京大学史料編纂所所蔵『公維公記』天正二年〜七年記;徳大寺家旧蔵『和歌御会詠草』紙背文書の紹介;京都大学附属図書館寄託菊亭家本『禁裏楽器譜諸目録』の書誌と翻刻;東山御文庫蔵『桃園天皇御詠草』の紹介と翻刻)
第4部(宮内庁書陵部所蔵壬生家旧蔵本目録(稿))
これまで勅封のため全容が不明であった東山御文庫本を中心に、近世の禁裏文庫所蔵の写本や、公家の諸文庫収蔵本に関する論考・史料紹介・データベースを収載するシリーズの第五輯。