この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 博物館資料取扱いガイドブック 第2次改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年05月発売】
- シンビズムの軌跡
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年05月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
郵政博物館は郵便を中心とした、通信文化の殿堂です。明治35(1902)年に開設され、その時々の通信文化の資料を収集・公開しながら、各時代を見つめてきました。平成26(2014)年3月、拠点を東京・押上に据え、新たな活動をスタートさせて1年。百年以上前から受け継ぐ貴重な資料を守り、次世代に引き継いでいく当館の役割のすべてが、このガイドブックに集約されています。
第1章 常設展示ゾーン(「始」ノ世界;「郵便」ノ世界;「手紙」ノ世界;「切手」ノ世界;メッセージシアター;「郵便貯金」ノ世界「簡易保険」ノ世界)
[日販商品データベースより]第2章 企画展示ゾーン&ラウンジコーナー(「文化」ノ世界;企画展示)
第3章 郵政博物館の歴史
第4章 郵政博物館の収蔵品
明治35年に開設され、その時々の通信文化の資料を収集・公開してきた郵政博物館。100年以上前から受け継ぐ貴重な資料を守り、次世代に引き継いでいくその役割のすべてが集約されたガイドブック。