この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の就活ノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年07月発売】
- 人材紹介のプロが答える発達障害の人が働くためのQ&A
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年02月発売】
- 離別と共同養育
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年02月発売】
- 人事担当者のための発達障害の人の面接・採用マニュアル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年12月発売】
- 人材紹介のプロが教える発達障害の人のビジネススキル講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 ソーシャルワーカーをめざすために(テキストの三つの特徴;ソーシャルワークの理解;ソーシャルワークを学ぶ実習のねらい)
[日販商品データベースより]第1章 実習を始めるにあたって(実習教育のしくみ;ソーシャルワーカーをめざす動機を説明できる;配属実習の目標としくみを理解し、実習動機を説明できる)
第2章 事前学習(事前学習の目標と学び方;地域社会や実習施設に関する調べ学習の成果を実習指導者へ説明できる;実習計画を実習指導者へ説明できる(事前訪問段階))
第3章 事中学習(実習開始前に確認すること;利用者の生活を支援する実習施設の役割・機能を説明できる;利用者の生活を支援する相談員の役割を説明できる;利用者と環境との関係性を実習指導者等へ説明できる(ソーシャルワーク実習前半:アセスメント);利用者と環境との関係性を実習指導者等へ説明できる(ソーシャルワーク実習後半:支援計画))
第4章 事後学習(事降学習の意義・目標と学び方;実習をふりかえりソーシャルワーカーとしての学びを説明できる;利用者を支援するため実習の学びが活用できる;実習教育を経た自己の成長をイメージすることができる)
相談援助実習における学習プロセスを、ソーシャルワークの視点に基づき、事前学習・事中学習・事後学習の段階を踏んで解説。巻末には「相談援助実習ガイドライン」などの資料を掲載。