- 理科授業づくり入門
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2015年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784181671136
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解 中学校理科の授業デザイン
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2025年09月発売】
- 中学校理科授業アップデート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 中学校新学習指導要領 理科の授業づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年07月発売】
- 中学校理科の授業づくりはじめの一歩
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2016年06月発売】
- 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて理科 中学校3年
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
理科授業「成功の鍵」は実験にあり。教えて・ほめて・広める授業。「子どもの瞳が輝く教材研究」から、「1時間の授業づくり」まで。その秘訣を伝授。
指導は事前に
[日販商品データベースより]机間巡視は意図的計画的に
1年を決める最初の1時間
教材研究の基礎基本
理科授業成功の鍵は実験にあり
1時間の基本パターンを持つ
どの学年にもない「金属」の授業を
実験の位置づけ
1時間の授業展開「アルミニウムの針金の温度を上げる」
理科授業の目標・目的
当たり前のことを大切に
理科室のこれだけは整備したい
まず読みたい文献
理科授業「成功の鍵」は実験にあり。授業をスムースに進めるための事前準備から、子どもの瞳が輝く教材研究、子どもの認め方・ほめ方、子どもが「なぜ」と考えられるような積み上げの方法から、理科室の準備まで。「教えて・ほめて・広める授業」の秘訣をナビゲート。