[BOOKデータベースより]
毎日の生活に取り入れるだけで子どもは変わる。場面にあわせた「ほめ方」、「しかり方」、「言葉かけ」をすることで、子どもにやる気が芽生え、生きやすくなる。
第1章 これだけは知っておきたい基礎知識―発達障害ってどんな障害なの?
第2章 子どもが伸びる「言葉かけ」7つの基本
第3章 子どもの気になる行動を減らす言葉かけ
第4章 「日常の生活」を楽にする指示の出し方とは
第5章 子どもが伸びる「ほめ方/言葉かけ」10の原則
第6章 子どもが理解できる「しかり方」10の原則
第7章 「やる気のスイッチ」を入れる言葉かけ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 年齢別12か月こどものうた154
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年03月発売】
- 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】
- 保育内容言葉
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2009年01月発売】
- ことばを育てる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年06月発売】
- 視覚障害のためのインクルーシブアート学習
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年12月発売】
発達障害の子どもは、どんな言葉をかければ喜び、自信を持って育つのか。多くの親が悩むコミュニケーション問題を解決する決定版。