重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
東大合格生が小学生だったときのノート

ノートが書きたくなる6つの約束

講談社
太田あや 

価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2015年03月
判型
B5
ISBN
9784062193993

欲しいものリストに追加する

東大生は小学生だったとき、どうやって板書し、ノートをつくっていたのでしょうか――。
中学、高校(進学校でも!)で授業の内容をノートに書くことができない、ノートを活用して勉強ができない生徒が増えており、教員も指導方法について頭を悩ませています。そんな実情を取材したのは、『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏。その太田氏が、小学生と小学生のお子さんを持つ保護者に向けて、親子で「ノートづくり」に取り組み、お子さんの基礎学力をグンと伸ばすヒントを授けます。

●共通する5つの法則●
【法則1】ていねいに書く〜小学生の低学年は、いずれ自分に役立つノートを書くための準備期間。罫線を意識しながら、はねやはらいなどに気をつけ、一文字一文字ていねいに書くことからスタートします。
【法則2】黒板をきちんと写す〜高学年以降、板書にプラスして先生の解説が書けるとうになるためには、黒板をきちんと写す習慣をつけることが大切。
【法則3】色は3色、ルールを決める〜カラーペンは書く作業を彩ってくれるもの。低学年は色を自由に使ってもいいのですが、高学年以降は、色は大切な部分を目立たせるために使っていることを意識していきます。
【法則4】ラインを引いて分割する〜1ページという限られたスペースを使いこなすのは至難の業。ノートに書くべき項目を洗い出し、配置する場所を決め、ラインを引いて分割します。
【法則5】プリントや資料は一冊にまとめる〜教師から配られたプリントの整理に困っている親御さんが多いです。そんなときは、ノートに貼ってしまいましょう。そうすることで、なくすこともなく、見直しも一度に出来て便利に!

このほか、学年別、教科別に、実際の「東大生が小学生だったときノート」を例にあげながらノートづくりを徹底解説します。

以下は太田さんの言葉です。
「小学生のころに、書くことが楽しいと感じたり、書くことで知的好奇心が満たされる経験をすることで、『ものを書くことをいとわない子』に育てることができます。そのために周りの大人が、ノートを間にはさんで、子どもたちとどう向き合うべきなのかを、この本で解明していきたいと思っております」

内容情報
[BOOKデータベースより]

ノートを書くのが好きになれば、基礎学力はぐーんと伸びます!累計50万部超の「東大ノート」シリーズの著者が、東大生の小学生時代のノート100冊以上をもとに徹底分析したら、自ら考える子どもを育てるヒントが見えてきました―。親子で「ノート力」を身につければ、自学自習できる子になるんです!

第1章 ノートを書くときの6つの約束(なぜ、ノートを書くの?;これが東大生の小学生のときのノートだ!;ノートを書くときの6つの約束;教えて東大生!ノートの選び方)
第2章 教科別ノートのとり方(ノートにはいろいろな役割がある;授業ノートに書く3つのこと;算数;国語;理科;社会;自由研究;作文・日記)
第3章 ノートづくりは親子でできる

[日販商品データベースより]

『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が伝える、親子で「ノート力」を身につける方法。【約束1】ノートは、自分のために書こう【約束2】文字は、ていねいに書こう【約束3】心が動いたことを書こう【約束4】色は3色、ルールを決めよう【約束5】2本のラインで区切ろう【約束6】プリントは、ノートにはろう。実際の「東大合格生ノート」をもとに徹底解説!


中学、高校(進学校でも!)で授業の内容をノートに書くことができない、ノートを活用して勉強ができない生徒が増えています。『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が、小学生と小学生のお子さんを持つ保護者に向け、基礎学力を伸ばすヒントを授けます。
●ノートを書くときの6つの約束●
【約束1】ノートは、自分のために書こう/ノートを書くのは、先生のためでも、ご両親のためでもありません。まさに自分が学んだことを復習し、知識を身につけるために書くのです。
【約束2】文字は、ていねいに書こう/小学生の低学年の時期は、いずれ自分に役立つノートを書くための準備期間。罫線を意識しながら、とめ、はね、はらいに気をつけ、一文字一文字、ていねいに書くことからスタートします。
【約束3】心が動いたことを書こう/黒板に書かれたことだけをノートに書くのではありません。板書はしなかった先生の話、友だちの意見、それらを聞いて自分で考えたこと……。自分の心の動きを記すという習慣をつけます。
【約束4】色は3色、ルールを決めよう/カラーペンは書く作業を彩ってくれるもの。低学年は色を自由に使ってもいいのですが、高学年以降は、色は大切な部分を目立たせるために使っているということを意識していきます。
【約束5】2本のラインで区切ろう/ノートのどの部分に何を書くのか、整理して使いこなすのは至難の業。まずはノートに書くべき項目を洗い出し、配置する場所を決めてしまいましょう。そのうえでノートにラインを引いて分割し、適した場所に書いていけばいいのです。
【約束6】プリントは、ノートにはろう/先生から配られたプリントが整理できない児童は多いです。そんなときは、ノートに貼ってしまいましょう。なくすこともなく、見直しも一度に出来て便利に!
このほか、学年別、教科別に、豊富に集めた「東大生が小学生だったときノート」を例にあげながらノートづくりを徹底解説するほか、親子で「ノート力」をアップするヒントのつまった東大合格生親子のインタビューも掲載。
「小学生のころに、書くことが楽しいと感じたり、書くことで知的好奇心が満たされる経験をすることで、『ものを書くことをいとわない子』に育てることができます」(太田あやさん)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

蔦屋重三郎

蔦屋重三郎

ちさかあや  大石学 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【2024年12月発売】

マンガ歴史人物に学ぶ大人になるまでに身につけたい大切な心 4

マンガ歴史人物に学ぶ大人になるまでに身につけたい大切な心 4

太田寿  木村耕一 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【2016年11月発売】

近世のこども歳時記

近世のこども歳時記

宮田登  太田大八 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【1990年02月発売】

名探偵コナン推理ファイル人類の謎

名探偵コナン推理ファイル人類の謎

青山剛昌  太田勝  窪田一裕 

価格:1,045円(本体950円+税)

【2010年06月発売】

日本史探偵コナン 2

日本史探偵コナン 2

青山剛昌  太田勝  八神健 

価格:1,078円(本体980円+税)

【2017年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント